SSブログ

久々の自転車部ライドは… [ちょいコギ]

ほぼほぼ1年ぶりの職場自転車部の部活の話です~。
H課長とは浜名湖サイクルツーリングで走っていますが…Nさんとは昨年7月以来のライド。
8/20開催のあしがらロングライド around開成 ミドル75kmにH課長とNさん、ゲスト部員のHGさんと参加予定ですので、暑さ順応の為に練習再開です。
少し早めの9:00に厚木神社裏集合ですが…10分前に着いちゃって待っていると…。
DSC00316.JPG
まずはH課長が到着~。おはようございま~す。
DSC00317.JPG
ほどなくしてNさんも到着~。お久しぶりです~。1年近くぶりですね~。
しばらく会ってなかったってことで…恒例のロードバイクチェック~!
DSC00318.JPG
NさんのADDICT CR30、ホイールがRolf PRIMAのVIGORに組み替えられていました。
私も知らなかったメーカーでしたが、チョイスがシブすぎるよ、Nさん!
手組みの受注生産だそうで、ハブとリム(アルミ)はセラミックコーティング。
プーリーはカーボンドライジャパンのセラミックベアリング、BBもセラミックベアリングで駆動系のベアリングは全てセラミックに換装。
タイヤもIRCのFORMULA PRO チューブレスに換えています。
駆動系の回転効率を上げた、乗鞍仕様になってます。
NAZAREさんの交換パーツ当てクイズの後(笑)ようやく出発したのは9:25頃。
さすがに110mm→100mmステムは二人とも当てられませんでしたね(笑)
DSC00321.JPG
まずは河口を目指します。日差しが当たってるとサイコンは30℃表示しちゃってますね。
暑さもしんどいですが…強い南寄りの風に全然速度が出ません…(泣)
DSC00326.JPG
普段より体力も削られ、H課長はひらつかアリーナで一旦休憩要請。
この日は皆の体調に合わせて段階的に行き先を決めるライド(微笑)なんですが…遠くには行けそうもない予感が…。
私にも夕方の予定があるので、15:30に厚木神社帰着の制限があります。
DSC00329.JPG
10:20前、相模川河口に到着~!この日は釣り人がたくさん!
H課長の消耗度が気になりますが…次の目的地、R1大磯のローソンまで向かいます。
DSC00330.JPG
R134を西へ。コンビニでアイスを食べることをモチベーションに走るH課長(苦笑)
しばらくは防風林のおかげで横風は大丈夫でしたが…少し向かい風も強まって来たぞ。
DSC00333.JPG
大磯駅の所からR1に接続しました。海から少し離れたことで幾分風も和らぎました。
日曜ということもあって、R134~R1はサイクリストがいっぱい~!
大磯警察署横のローソンでひと休みをしたのは11:00頃のこと。
H課長は早速アイスで冷却開始(笑)私とNさんも冷たい飲み物で涼をとります。
次の目的地は国府津駅の先、岡交差点からR1を離れた先にあるローソン国府津岡店。
西湘バイパス 二宮IC付近はそんなに渋滞もなく、順調に通過。
11:45頃、ローソン国府津岡店に到着です。
DSC00338 - コピー.JPG
ここでランチにします。全員食欲はあったので、ひと安心。
ひと息つきながら次の目的地を考えますが…まずはやまゆりラインの1つめのピーク(上町トンネル付近)を上った後に、やまゆりライン継続かK709に下ってR1に戻るか判断することにしました。
12:20過ぎ、リスタートします。
DSC00339.JPG
やまゆりライン始まりました!炎天下がキツい…。
何やら後方で聞こえますが…どうやらH課長のリアディレーラ、ローが入らないみたい。
DSC00340.JPG
小田原の街並みが見下ろせますが…景色を見る余裕はなさそうね…(微笑)
路肩が広がった所でシフト調整しましょうか~と、私とNさんは停車したのですが…H課長は応答しつつも黙々とペダルをこいで上り続けます。
DSC00342.JPG
後ろから声を掛けつつ、ついていきますが…ロー30Tが使えず27Tで上ってますね。
ギアを合わせてゆっくり上っていきます。
12:40頃、上町トンネルを抜け、その先のピークへ。
DSC00346 - コピー.JPG
日陰ではないのですが、ひとまず座って休んでもらうことにしました。
やまゆりライン起点から140m程上ったところですが…毎週走ってるNさんや、徐々に暑さやロングライド順応させている私に比べて、実質3月の浜名湖以来ロードには乗っていないH課長にはハードだったようです。
しばらく座り込んで動けないH課長に、昨年7月の様子が被ります…。
ローソンで補給したばかりのボトルの中身が空になったそうで、国府津に引き返したいと…。
この先、沼代まで下ると路肩に自販機があるので少し進みます。
DSC00348.JPG
水分補給して少し体調も戻って来たようです。よかった~。
とは言え、この先上りはちょっと…と言うH課長に配慮し、K709に下って中村川沿いにR1に戻ることにしました。
まあ、想定通り…という感じでしょうか(苦笑)
DSC00353.JPG
13:20頃、押切橋交差点に到着。R1に合流して帰路に。
DSC00355.JPG
平坦基調ですから、表情に余裕も見られますね。Nさんもトラブルもなく順調。
往路は地味にきつかった向かい風も、復路は追い風になって速度も乗ります。
DSC00358.JPG
13:45頃、大磯駅前のファミマで休憩とします。いい感じの夏空…。
DSC00359.JPG
私もアイス食べまーす(微笑)白くまのバーアイスをチョイス。く~っ、うまっ。
エネルギーチャージしたところで、ラストスパートです。
DSC00360.JPG
走っていると少しは涼しいですが…平塚市街の信号待ちで停まると…一気に暑さが戻ります。
馬入橋で相模川右岸にそれます。
DSC00361.JPG
あとは相模川を遡るだけです。南西からの風が背を押してくれて楽チン。
DSC00365.JPG
先頭をH課長に任せて、のんびりついていきます。
DSC00367.JPG
河川敷では野球やサッカーと賑わっています。
神川橋から上流の右岸側は走り辛いので、一旦左岸に渡ることに。
DSC00368.JPG
神川橋で寒川町へ向かいます。この提案はH課長から(微笑)走り易い方がいいものね。
相模川土手の道は両岸とも東海道新幹線の軌道付近は舗装路はありません。
左岸側はグリーンラインの工事も付近で進んでおり、いずれはくぐり抜けられるかもしれませんが、右岸側の砂利道が舗装される見込みは今のところないようです。
DSC00376.JPG
相模大堰で再び右岸側へ渡ります。あと少しでゴールですよ~。
DSC00379 - コピー.JPG
15:00を回った頃、厚木神社裏に無事到着しました~!お疲れ様でした。
久々の部活にNさんもグループライドを楽しんでくれたようですし、とりあえずH課長のスタートもかかったようですし…(微笑)あしがらロングライド に向けて、HGさんも合流しつつ準備を進めて行くことになります。
何せ開催が8/20なんて残暑真っただ中ですから…。
map0626.jpg
総工程74.50km、獲得標高345m、消費カロリー1,986kcalでした。
あしがらロングライド(ミドル)って、同じような距離で獲得標高プラス1,000m以上なんだよね~(苦笑)ロングライドというよりはプチグランフォンドって茶化されるのも無理はない…。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4年ぶりに道坂トンネルへ [ちょいコギ]

私が使っているサイコン、GIANT NEOS TRACKにナビ用のルートを登録しておいたので、新装NAZAREさんの試走ついでに簡易ナビ起動で走り出しました。
行き先は…2018年の4月に1度だけ訪れた、道志みちの四里塚からK24で上がっていったところにある道坂トンネルです。
宮ケ瀬湖北岸道路からK64でR413 道志みちに出ます。
途中、鳥屋のファミマで早めの昼食をとっておきました。
DSC00273.JPG
2021年9月以来の道志みちです。日陰は涼しいけど…日向は暑いね。
DSC00277.JPG
ナビ中はルート上の矢印で誘導する簡易ナビと勾配グラフを表示追加できます。
この勾配グラフが結構使えるかも。
最近のサイコンだとクライムデータ表示をウリにしてますが…これでもいいかも。
DSC00280.JPG
淡々と進んで、R413の神奈川県最高標高地点に到着。標高451mです。
DSC00282.JPG
山梨県との県境です。一旦右に上った後、左上に上がっていきます。
東京五輪のロードレースの際は凄まじい速度で駆け上がっていきましたね。
DSC00284.JPG
ハッピードリンクショップで飲料水補給~。あまりの暑さに缶コーラもいただきます。
脚つり予防で2RUNタブレットを処方しておきます。
DSC00285.JPG
水源の森というモノ作り体験施設が出来てました。
DSC00286.JPG
ひと時、道志川沿いに上がっていきます。空気がちょっち涼しいね。
DSC00287.JPG
13:30過ぎ、四里塚に到着~。ライオン水栓もあるので少しの間休憩します。
DSC00289.JPG
東京五輪ロードレースの看板が立っていました。調布のスタート地点から80kmだって。
ライオン水栓の水を頭から被って涼んだ後コース復帰します。
目の前の交差点を都留に向けてK24を上っていきます。
DSC00290.JPG
勾配も結構あって…割と大変なのね。そのまま道の駅 どうしに行けばよかったと少々後悔。
ひたすらクネクネ道で上っていきますが…無理にペダルを踏むと太ももがつりそうになってきたので、軽いギアでゆっくり上るしかありません。
DSC00291.JPG
前に来た時もそうだったけど…眺望は全くありません。少し退屈な山道が続きます。
DSC00292.JPG
14:30、ようやく道坂トンネルに到着です。標高は1,000m越えてたっけかな?
DSC00293.JPG
トンネルを抜けると道志村から都留市に入ります。ここから長い下りの始まりです。
直下はヘアピンカープの連続で、一気に高度を下げていきますが、減速用の溝舗装の振動が超不快でハンドルにしがみついていないと振り落とされそうです…。
DSC00294.JPG
住居も現れてくると、長い直線の下りも多いので…減速に気を使います。
車があまり来ないのが、せめてもの救い。
DSC00297.JPG
一度何とか停まれて(苦笑)菅野川の清流に癒されます。
そのまま下り続けていると手の疲労も凄まじいので。
DSC00298.JPG
4年前も立ち寄った自販機スポットで休憩です。ボトルにも補給しておきます。
これだけ下ってくると…カーボンホイールのブレーキ面がだいぶ温かくなっていました。
ナビの設定では菅野川沿いに進むルートだったのですが…対岸に渡る橋が工事中で通行不可。
やむを得ず、そのままR139 富士みちに下ります。
相変わらず、富士みちは路面が荒れたままで…走るのがちょっち怖い。
DSC00300.JPG
大月線 禾生駅でK35に入ることにしました。K35を東進すれば神奈川県に戻れます。
DSC00302.JPG
朝日川沿いに雛鶴峠方面に向けて上っていきます。こっちは曇ってるね…。
DSC00303.JPG
リニアの実験施設横を上がっていきます。この日も走っているようでした。
更に上っていくと…。
DSC00304.JPG
16:00、新雛鶴トンネルです。トンネルの向こう側は上野原市です。
DSC00305.JPG
ひたすら下っていきます。上りで時間がかかる故、下りで稼ぐしかありません。
ようやく神奈川県相模原市に入った後、K517にそれ、K76に接続します。
往路同様に道志みちに出て、再び下り基調になりますが…さすがに消耗が激しくて、ちょこちょこ休みながらも、昼に寄った鳥屋のファミマでカレーパンと塩豆大福を暖かい缶コーヒーで流し込みます。
帰りは宮ケ瀬湖から清川村、厚木市 飯山温泉を経て小鮎川沿いへ。
DSC00315.JPG
真っ暗になる前に相模川 あゆみ橋まで戻ってきました。
無事に自宅に着いたのは19:30前のこと。
map6020.jpg
総工程140.81km、獲得標高2,461m、消費カロリー4,921kcalでした。
NAZAREさんの試走のつもりでしたが、いきなりハードなヒルクライムでした。
ロードバイクはまずまずの出来でしたが…ライダーの方がついていってません(笑)
今回のちょいコギでいろいろ問題も確認されているので、微調整かけていこうと思います。

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NAZAREさんのレバー交換 [日常]

今回は自転車パーツ交換の話です。
興味ない方にはチンプンカンプン~(微笑)偏った内容なのでご了承くだされ。
DSC00253.JPG
こちら今まで使っていたST-6800 Ultegraのレバーです。
NAZAREさんに唯一残っていた6800系パーツでした。
R8000のレバーを中古でも探していたのですが…結局キズモノばかりだったので新品か~と思っていたところ、先日AmazonにてST-R8000のレバーが¥39,000で売られていました。
ポイントで¥10,000充当して、負担¥29,000で購入~。
んで、非番初日に早速交換作業に取り掛かります。
DSC00256.JPG
まずは…バーテープを剥がしちゃいます。
シクロベーションのバーテープは両面テープがないタイプなので、リユース出来そうね…。
ブレーキやシフトのワイヤを伝ってフレームにライナーを通した後、ワイヤーを抜きます。
DSC00258.JPG
レバーの六角ネジ1本でバンドを緩めると、ハンドルからレバーが外せます。
DSC00259.JPG
BB下、ライナーが通った状態。これをしておかないと…後々大変なことになるのね。
DSC00261.JPG
上がR8000、下が6800のレバーです。レバー部のトリガーっぽさが強調されてますね。
DSC00262.JPG
ブラケット位置調整して固定しました。前のとポジションは同じ感じかな…。
今回、アウターとブレーキワイヤーは使い回しますが、シフトケーブルは2本とも交換。
DSC00263.JPG
ちゃちゃっとブレーキケーブルをつないで、ブレーキ調整~。
前回、ステム長さを変えたことあり、各アウターを1cmほど詰めています。
昼食後、シフトケーブルを通しますが…何故かBB下からフロントディレーラーへの穴が通りません!?さすがに焦ります…。
不用なケーブルを短く切って、両方からグリグリ突っ込むこと数分…ジャリっという音と共に細かい砂粒が落ちてきて、ついに開通~。
上に向けて穴が開いてるからか、細かな埃などの堆積物(笑)がケーブルを抜いたことで落盤して塞いでいたようです。
DSC00264.JPG
ようやく、シフトケーブルを通すことが出来てひと安心でした。
前後ディレーラーの調整はケーブルの張り調整のみでほぼOK。
しばらくの間、シフトのフィーリングは要注意ですな。
DSC00266.JPG
さて、バーテープ巻きますか。まずはアウター周りにエフコテープを巻いておきます。
今まではバーテープ下に全て巻いてましたが…テープなしのシクロベーションのバーテープをもう一度巻くので、一部でいいでしょう~。
DSC00267.JPG
巻き直したものですが…いい感じに巻けましたヨ。これ、いいじゃん。
昨年、入間のY’s Roadで購入したんですが…先日行った際はレッド/ブラックはなくなってたんだよね。他のカラーでもいいからストックしておこうかな…。
そうそう、R8000のレバーに換えた一番の理由ですが…シフトのストローク量の違いです。
DSC00254.JPG
こちらは交換前の6800のフロント側シフトのストローク。
DSC00268.JPG
こちらはR8000のフロント側シフトのストローク。押し込み量が違うのがわかります?
DSC00255.JPG
6800のリアシフト側のストローク。
DSC00269.JPG
こちらR8000のリアシフト側のストローク。フロントよりは僅かですが…違いますよね。
長い時間乗り続けて疲労して来ると…指を動かすのも億劫になってきます。
プロは確実なシフト操作の為に電動シフト使いますものね。
私は機械式シフト信仰者なので(笑)僅かでも動かす量が少ないのは助かります。
8/20に開催されるあしがらロングライドに職場自転車部で参加予定なので(ミドル70kmですけどね)NAZAREさんの装備をバージョンアップしてます。
まさに…自己満足ですが(苦笑)
DSC00270.JPG
先日交換したTEMPO ARGOですが…一点だけいただけない所がありまして…。
サドル後部や側面、プラのベース部分のエッジにバリが残っていて、それも結構鋭くて…ちょっと指切りそうだし、レーパン引っ搔いちゃいそうな感じで…。
細かめの紙やすりでエッジのバリを削っておきました。
フィジークなのに、こういうとこ…ちょっと残念(苦笑)個体差なのかな…?
もう一点、バージョンアップするつもりのアイテムがありますが…ちょっと待ちです。

nice!(6)  コメント(0) 

最近の話し…いろいろ [日常]

ご無沙汰です。
先の非番の日、出掛けてましたが…ものぐさ太郎で記事にはしてなく…改めて(苦笑)
ドライブで県西部へ。
東名高速で下ります。
saved_file_1654773571271_Moment.jpg
橋に掲げられている「以上 中井町でした!」が結構ウケてます(笑)英まま撮影。
その前から「○○のまち 中井」みたいな掲示はあったのですが…以前見かけた時は、突然「以上 中井町でした!」だったので…何だか可笑しくて、記憶に残っています。
で、大井松田ICで下りて向かった先は…。
DSC_0098.JPG
南足柄市の道の駅 足柄・金太郎のふるさとです。
私と英ままは2回めですが、たまたまお休みのななみさんは初めて。
DSC_0097.JPG
ふるさとゴハン食堂でランチですが…私はおっきい魚とちっさい魚丼 ¥980で。
溢れんばかりの盛りに大満足~。
しめにだし汁をかけていただきます。
お腹いっぱいになったところで、小田原市へ移動してフレスポでお買い物して帰宅しました。
さて、梅雨に入って…数年前に購入したサーキュレータを引っ張り出したら…結構音がうるさくて、きみちゃんがビビりまくりでした(苦笑)
んで、いつもの扇風機を設置。
saved_file_1654421338698.JPG
「やっぱり、これだねー」きみちゃんは、この扇風機の上がお気に入り(微笑)
尾羽が巻き込まれないよう、ボロこだった網は新調しました。
今のところエアコン効かせるほどじゃないけど…もう少ししたら暑くなるんだろうな~。
6月は契約していたケーブルテレビ(ネットと電話も)の更新月(2年更新)でしたが…今回は契約解除して、ドコモ光に乗り換えました。
DSC00250.JPG
ドコモ光の工事は先月末に済み。新設の光回線(右)からルーター(レンタル品)
私、てっきりモジュラージャック使うのかと思っていたんですが…本当に光ファイバー外まで通すんですよ(驚)
うちのマンションの場合、最寄りの中継ボックスが階下の廊下にありまして…そこまで本当にファイバーケーブル通してました。
施工業者の方によると…マンションによってはケーブルを通すアウターの施工がいい加減で光ファイバーがどうしても通せない事例も割とあるとのこと。
つい、先日の温水配管の件も頭をよぎりましたが…(苦笑)
うちは比較的素直に通せてよかったです。
DSC00251.JPG
手前のがプロバイダ、GMO BBから支給されたワイヤレスルーター(NEC製)
測ってはいませんが…確かに速い感じ(微笑)
そんでもって、Switch後ろの黒いルーターとかモデム、セットボックスを13日にJ:COMの業者さんに回収してもらいました。
天気よかったんですが…回収の予約を入れていたもので、ロードで走りには出れず…。
まあ、テレビ横もすっきりしたし、良しということで。

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

藤沢北部テストライドなのね [ちょいコギ]

有給消化でお休みをいただいております(微笑)
この休みでNAZAREさんのパーツ交換もありまして…ある意味全然違う自転車になってしまったので、調整後、いつものCCCF(サイクルチャレンジカップ藤沢)周回コースで試走です。
2つめのパーツがこの日の昼前に届いたので、取り付け後に走り出したのは12:50頃(苦笑)
いつもなら海老名市役所横から伸びる南伸道路で南下するところですが、この日は気分を変えて大谷の丘陵を上っていきます。
DSC00234.JPG
大谷八幡宮横から大谷公民館の方へ上っていきます。整備されて以前よりも走り易いね。
杉久保方面へ抜け綾瀬市に入り、キヤノン綾瀬事業所前を通過。目久尻川へ下っていきます。
DSC00235.JPG
目久尻川サイクリングロード走ろうと思いましたが…野鳥撮影ポイントが激混みで市道へ。
市道側からでも長玉を川に向けた連中が大勢並んでいるのがわかります。
ラチェット音で騒がしくしたら…ブチ切れされそうだし(苦笑)
ここら辺の目久尻川沿いを走らなくなった理由のひとつなんだな…。
用田から裏道を抜けて、遠藤宮原線の打戻大仲交差点へ。
CCCFコースをそこそこ踏み込んで周回します。
今回変えたパーツってサドルと長さの異なるステムなので、先日履き替えたシューズと相まって、自転車とのインターフェイスが全く変わってしまったんですよね。
さすがに違和感はかなりあって…身体になじませるために2周ちょっと走ります。
ちょっとした丘越えもあるのでヒルクライムポジションも確認できるのですが…う~ん、こんなものなのかな~と半ば諦めて小出川へ。
DSC00236.JPG
新道橋でひと息つきます。この後はのんびり散策しようかな…。
DSC00237.JPG
神奈川県 県央部、ようやく田植えが始まりました。この日はあちこちでやってましたね。
久々に里山公園に続く坂を上ってみましょう。
DSC00238.JPG
里山公園の駐車場に続く坂にはアジサイがすでに咲いていました。
ペダルを踏みこんだ時の違和感がちょっといただけないので、公園で休憩がてらシューズのクリート位置を変えてみることにしました。
DSC00239.JPG
こちらのベンチでシューズを脱いでクリート位置を3mm程後ろにずらします。
ステムを1cm短いものに交換し、サドルを交換したついでに高さも通常値に戻したのですが、つま先踏みを修正したおかげで、身体がマッチング出来る程度になりました。
ポジション的には楽な方に変更となっています。
再確認がてら、藤沢市北部をフラフラ寄り道しながら帰路につきます。
風は涼しいので、雲に日差しが遮られるとちょっと肌寒い感じ…。
DSC00242.JPG
海老名市もあちこちで田植えの真っ最中です。
15:15頃、帰宅しました。
map0604.jpg
総工程37.33km、獲得標高220m、消費カロリー825kcalでした。
CCCF周回コース以外にあちこち寄り道していますね(微笑)
ただ…先月くらいからなのですが、ログの終了ポイントが自宅よりだいぶ手前になってしまうんですよ。終了しているのは自宅マンションのロータリーなのですが…。
ここ何本かのログをよ~く見直してみると、道路とのズレも大きくてショートカットしている箇所も増えてきました…。
う~ん、GIANTのサイコン、NEOS TRACKも換え時なのかなー。
以下は今回変更したパーツ。
DSC00232.JPG
ステムはDEDA SUPERZERO 110mmから100mmに変更。1cmハンドルが近くなりました。
DSC00243.JPG
交換したサドルはフィジークのTEMPO ARGO R3 kiumレールです。
座面角度をマッチングさせるのにちょっち時間を要しました。
交換前のサドル、アスチュートのSTARLINEは表皮の接着が剥がれてきてて…何度も補修しながら使ってましたが…ロングライド向けのTEMPOの出物があったので試してみようと購入。
気づくと…サドル高が通常値+3cmになってましたので、この際元に戻しました。
…てなことしてたんで、違う自転車になっちゃったんだな(苦笑)
この何年かのライド不足で身体もだいぶ初心者に退行しているし…(経年劣化の方が強くないか?)それ相応に合わせていこうと思ったのね。
今後しばらくは微調整が続くかな…。

nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー